ほんのひとつつみ |名古屋・東海・中部エリアのかわいい伝統工芸品が見つかる
MENU
Catalog
当店取り扱いの商品カタログをご紹介いたします。
ご興味のある方は下記よりダウンロードし、ご覧ください。
下記商品以外にも多くの取扱商品がございますので、詳しくはお問い合わせ下さい。
Product
漆器(イメージ)
lacquerware
中部地方には多くの漆器の産地がございます。
毎日の食生活に欠かせないお椀や皿や、身に着けるコンパクトミラーや名刺入れなど、
贈り物として喜ばれるアイテムも多くございます。
主な漆器としては、輪島塗・山中漆器・越前漆器・高岡漆器・木曽漆器・飛騨春慶などを取り扱っております。各産地の作り手の思いを味わっていただければ幸いです。
山中漆器(石川県)
越前漆器(福井県)
加賀蒔絵(石川県)
農民美術 KOPPADOLL(長野県)
wooden products
木材を使用した工芸品で、家具や食器、建具など実用的なものが多いです。
温かみある質感や手触り、経年変化も楽しめるのが特徴です。
加工技術が高く、天然木が使われております。
当店では農民美術、中津川木工、駿河鎌倉彫、大垣木枡などを取り扱っております。
KOPPADOLL(長野県)
KOPPADOLL(長野県)
KOPPADOLL(長野県)
陶磁器
pottery
陶器は、粘土を素材とした焼き物のことです。
白色粘土にガラス質の石を混ぜて焼くと磁器になります。
伝統美術品だけでなく日常使いとしても重宝されています。
陶器・磁器は主に瀬戸焼や尾張七宝などを取り扱っております。
尾張七宝(愛知県)
尾張七宝(愛知県)
竹細工
bamboo craft
日本で唯一、国の伝統的工芸品として認めれれている産地、大分県別府の「別府竹細工」をご紹介いたします。別府では、紀元1世紀ごろからすでに、竹で編んだかごやざるが使われていたと伝えれられています。歴史を経て江戸時代、温泉文化とともに竹工芸は大きく発展していきました。そして現在、その伝統的工芸品の価値を保ちつつ、エコでエシカルに暮らす道具としてその魅力が再注目。これからの生活に根付く「竹かごの魅力」の数々・・・。
名古屋にて商品を企画し、別府にて商品製作をした伝統工芸品の竹細工をご紹介いたします。
別府竹細工以外にも、駿河竹細工、信州の竹細工などをご紹介させていただきます。
菜摘みかご
めかご
パンケース
若狭塗箸
chopsticks
当店では漆を何層にも塗り重ねた美しい質感の若狭塗箸を取り扱いしております。
貝殻や卵の殻を色とりどりの色漆で塗り重ね、海をイメージしたものも多くあります。
また若狭塗箸の先端は細くとがっており、「鶴のくちばし」とも呼ばれております。
縁起が良いと贈答品などにも喜ばれております。
名古屋箸
山桜 親子箸
若狭塗箸
高岡鋳物
名古屋扇子(愛知県)
名古屋扇子(愛知県)
名古屋扇子(愛知県)
名古屋扇子(愛知県)